• サイトマップ
  • お問い合わせフォーム
  • プライバシーポリシー

アメリカ元保育士 子育て×おうち英語×お出かけ

育児/おうち英語/お出かけ 情報を発信中 〈Providing useful information for foreigners living in Japan〉

  • サイトマップ
  • お問い合わせフォーム
  • プライバシーポリシー
  • おうち英語
  • 育児
    おすすめグッズ/レビュー
  • Living in Japan
  • 佐世保
    お出かけ/イベント 情報

新着記事

アイキャッチ

おすすめ/レビュー 子育て/育児

学校給食の味を再現!あおいの給食室「魔法のミールキット」を使ってみた

2023/3/17    あおいの給食, ミールキット, 宅配, 魔法のミールキット

気になっていた あおいの給食「魔法のミールキット」を実際に使ってみました! ミールキットは多少カット野菜があるものの、手作りですので、あまり時短にはなりません。 しかし、買い物 と 献立を考える とい ...

おすすめ/レビュー 子育て/育児

アタマジラミ 1週間の最短治療と3つの有効な方法【経験談】

2022/11/28    アタマジラミ, シャンプー, 櫛

保育園、幼稚園、小学校低学年。 これくらいのお子さんを持つ親御さんなら、「アタマジラミ」は聞いたことがあると思います。 うちも「アタマジラミ」をもらって帰り、見事家族にうつりました。 子どもと一緒に寝 ...

Living in Japan Sasebo life 子育て/育児

Fees in Hoikuen in Japan

2022/10/28    Fees for hoikuen, hoikuen, Sasebo hoikuen

Now you must wonder how much for hoikuen in Japan. But there is no fixed fee for everyone. Monthly c ...

Living in Japan Sasebo life 子育て/育児

Admission Certificate and Classification Category - Hoikuen, Youchien, and Nintei Kodomoen -

2022/10/28    admission certificate, classification category, hoikuen, nintei kodomoen, youchien

In order to use Hoikuen, Youchien, and Nintei Kodomoen, it is necessary to get “Admission Certificat ...

Living in Japan 子育て/育児

Advantages and Disadvantages of Hoikuen and Youchien

2022/10/19    Advantages, Disadvantages, hoikuen, youchien

In this article, I (as a working mom) will discuss about advantages and disadvantages of having kid ...

Living in Japan 子育て/育児

Differences: Daycare, Kindergarten, and "Certified center for early childhood education and care" in Japan

2022/10/28    certified center for early childhood education and care, daycare, hoikuen, kindergarten, nintei kodomoen, non-registered, youchien

As a working parent, I have taken time to decide which daycare or certified center for early childho ...

Living in Japan

7 best meal kit delivery services in Japan

2023/6/2    HelloFresh, Japanese meal delivery, meal delivery services, meal kit, Oisix, PAKUMOGU, Tasty Table Food, Yoshikei, あおいの給食, あっ!とごはん

Food shopping and cooking at home is often seen as a necessary part of a healthy lifestyle, despite ...

Eye catch

Living in Japan

Travel with National Travel Assistance Program (全国旅行支援) at a great deal!

2022/10/27    Coupon, National Travel Assistance Program, Rakuten Travel, Travel

While traveling has been restricted due to Covid-19, those restrictions are finally being eased. The ...

chefbox

Living in Japan

How to Start CHEFBOX

2022/9/29    Chefbox, Japanese meal delivery, meal delivery services

This article is to inform you how to register and order the meal delivery service, CHEFBOX. Unfortun ...

meal services in Japan

Living in Japan

How to order Meal Delivery Services in Japan

2023/6/2    Chefbox, frozen meal, Japan, Japanese meal delivery, KETOS, meal delivery services, Oisix, わんまいる, 食卓便

Cooking meals everyday is one of the chores that could make you tired. From thinking menus, going sh ...

« Prev 1 2 3 4 … 8 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

Asamiiママ

アメリカで保育士の経験がある、3児をもつ母。
子どもたちとおうち英語に取り組んでいます。
小学生2人の勉強法、2歳児の取り組みを発信します。
Providing useful information for foreigners living in Japan!
>>詳しいプロフィールは
こちら

Popular Articles

アイキャッチ 1
学校給食の味を再現!あおいの給食室「魔法のミールキット」を使ってみた

気になっていた あおいの給食「魔法のミールキット」を実際に使ってみました! ミールキットは多少カット野菜があるものの、手作りですので、あまり時短にはなりません。 しかし、買い物 と 献立を考える とい ...

2
保育園初日にリスク高。「突然死」と「慣らし保育」を考える

可愛い我が子が産まれて約1年。 これくらいを目途に育休の終了や職場復帰を考える人が多いのではないでしょうか。 私も第2子、第3子ともちょうど1歳頃から保育園に預けています。 母親としては、子どもと離れ ...

3
失敗しないチャイルドシートの選び方。3人育児から学んだおすすめの組み合わせ。

我が子の誕生を待ち望む中、準備しておくものの一つがチャイルドシートです。 生活で車を利用する家庭なら、子どもの誕生までに是非とも準備しておきたいものの一つですよね。 しかし、いざ商品をみてみると、商品 ...

4
【スヌーズ (snoozzz)】寝返り防止ベルトのレビュー 危険性は?

短期間の使用でしたが、使用した価値ありと感じた商品! アメリカで元保育士、日本でも保育士・幼稚園教諭免許をもっている3児の母として、危険性も考慮したうえで使用したスヌーズのレビューです。 生後4ヶ月頃 ...

5
トラベルシステムのデメリットは?3人育児に使った感想

赤ちゃん用品… たくさんあって迷っていませんか? その中でも、車移動がメインの家庭では、赤ちゃんが退院するその日から必要になるのがチャイルドシート。 そして、それに付随するトラベルシステム。 私は3人 ...

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月

カテゴリー

  • Living in Japan
  • Sasebo life
  • おすすめ/レビュー
  • 佐世保 お出かけ/イベント 情報
  • 使える教材
  • 保育園 in America
  • 子育て/育児
  • 英語教育

アメリカ元保育士 子育て×おうち英語×お出かけ

育児/おうち英語/お出かけ 情報を発信中 〈Providing useful information for foreigners living in Japan〉

© 2025 アメリカ元保育士 子育て×おうち英語×お出かけ