• サイトマップ
  • お問い合わせフォーム
  • プライバシーポリシー

アメリカ元保育士 子育て×おうち英語×お出かけ

育児/おうち英語/お出かけ 情報を発信中 〈Providing useful information for foreigners living in Japan〉

  • サイトマップ
  • お問い合わせフォーム
  • プライバシーポリシー
  • おうち英語
  • 育児
    おすすめグッズ/レビュー
  • Living in Japan
  • 佐世保
    お出かけ/イベント 情報

新着記事

parents and baby

子育て/育児

乳幼児突然死症候群の原因は?赤ちゃんを守るためにできること

2023/3/30    SIDS, 乳幼児突然死症候群, 原因, 対策

可愛い赤ちゃんが産まれて、睡眠不足と自分の時間のなさに疲れる中でも小さな命に幸せを感じる毎日。 この小さな命を大切に守り、育んでいきたいと親なら願わずにはいられないはずです。 この記事では、乳幼児突然 ...

kid walking

保育園 in America 子育て/育児

1歳の発育発達 元保育士が教える9つのポイント

2022/4/20  

子どもを持つ親として、我が子の成長は気になりますよね。 赤ちゃん~幼児期までは個人差の大きい時期ですが、やはり周りの子と比べがちになります。 赤ちゃんのときは体の大きさなど身体的成長を気にしがちですが ...

parents watching the child to studay

英語教育

子どもをバイリンガルに!5つの学習方法

2022/4/20  

この記事では、子どもをバイリンガルに育てるための方法を紹介します。 日本は単一民族なので、日本では少し当てはまりにくい項目もありますが、筆者がアメリカで言語学の授業を取っていた時に読んだ資料での「子ど ...

kid raring newspapre

英語教育

バイリンガルとは?3つのレベルから考えるバイリンガル

2022/5/13    バイリンガル, レベル, 英語

あなたは日本語と英語の「バイリンガル」と聞くとどんなイメージを持ちますか? 多くの人は日本語でも英語でも会話をスムーズにできる人を想像するのではないでしょうか? 実は一言に「バイリンガル」と言っても、 ...

Valentines day

保育園 in America

【元アメリカ保育士が教える】アメリカのバレンタインデーの過ごし方

2022/5/13    アメリカ, バレンタイン

2月14日、バレンタインデー。 日本では「女性から意中の男性にチョコレートをあげる日」というイメージがまだまだ強いですが、アメリカのバレンタインデーはどんな日かご存じですか? 最近はメディアで取り上げ ...

« Prev 1 … 6 7 8
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

Asamiiママ

アメリカで保育士の経験がある、3児をもつ母。
子どもたちとおうち英語に取り組んでいます。
小学生2人の勉強法、2歳児の取り組みを発信します。
Providing useful information for foreigners living in Japan!
>>詳しいプロフィールは
こちら

Popular Articles

アイキャッチ 1
学校給食の味を再現!あおいの給食室「魔法のミールキット」を使ってみた

気になっていた あおいの給食「魔法のミールキット」を実際に使ってみました! ミールキットは多少カット野菜があるものの、手作りですので、あまり時短にはなりません。 しかし、買い物 と 献立を考える とい ...

2
保育園初日にリスク高。「突然死」と「慣らし保育」を考える

可愛い我が子が産まれて約1年。 これくらいを目途に育休の終了や職場復帰を考える人が多いのではないでしょうか。 私も第2子、第3子ともちょうど1歳頃から保育園に預けています。 母親としては、子どもと離れ ...

3
失敗しないチャイルドシートの選び方。3人育児から学んだおすすめの組み合わせ。

我が子の誕生を待ち望む中、準備しておくものの一つがチャイルドシートです。 生活で車を利用する家庭なら、子どもの誕生までに是非とも準備しておきたいものの一つですよね。 しかし、いざ商品をみてみると、商品 ...

4
【スヌーズ (snoozzz)】寝返り防止ベルトのレビュー 危険性は?

短期間の使用でしたが、使用した価値ありと感じた商品! アメリカで元保育士、日本でも保育士・幼稚園教諭免許をもっている3児の母として、危険性も考慮したうえで使用したスヌーズのレビューです。 生後4ヶ月頃 ...

5
トラベルシステムのデメリットは?3人育児に使った感想

赤ちゃん用品… たくさんあって迷っていませんか? その中でも、車移動がメインの家庭では、赤ちゃんが退院するその日から必要になるのがチャイルドシート。 そして、それに付随するトラベルシステム。 私は3人 ...

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月

カテゴリー

  • Living in Japan
  • Sasebo life
  • おすすめ/レビュー
  • 佐世保 お出かけ/イベント 情報
  • 使える教材
  • 保育園 in America
  • 子育て/育児
  • 英語教育

アメリカ元保育士 子育て×おうち英語×お出かけ

育児/おうち英語/お出かけ 情報を発信中 〈Providing useful information for foreigners living in Japan〉

© 2025 アメリカ元保育士 子育て×おうち英語×お出かけ