この記事では、布おむつの【洗い方】【つけおき】【洗濯】について説明します。
また、うんちのときに筆者がどうように洗っているかもお話します。
Contents
必要なもの
必要なもの | 使途 |
---|---|
蓋つきバケツ | つけおき用 |
重曹 | つけおき・洗濯用 |
洗濯洗剤 | 洗濯用 |
洗濯ハンガー(洗濯ばさみがついているもの) | 洗濯干し |
蓋つきバケツ
筆者は、使用後のおむつを浸け置きしています。
100均にも蓋つきバケツは売っていますが、ダイソーでは小さいサイズしか見つけられませんでした。
筆者は第3子が11ヶ月の現在、1日に8枚程度布おむつを使うので、小さいサイズには入りきりません。
使用後のおむつをきちんと浸け置きしておかないと、雑菌が繁殖してしまいます。
大きいサイズであればバケツ一つでいいですが、小さいものなら2つ必要です。
蓋をすることで臭いを防げるので、蓋つきにしましょう。
12Lくらいは容量があるといいですね。
重曹
つけおき用の水に重曹を入れます。
筆者は洗濯の際にも洗剤と一緒に重曹も入れています。
(洗剤だけでもいいです。)
洗濯洗剤
洗濯用の洗剤は、普段使っているものでいいです。
赤ちゃんの肌にも優しいものがいいですね。
筆者は「さらさ」を使っています。
洗濯ハンガー
洗濯ばさみ(ピンチ)つきのものを用意しましょう。
輪おむつ使用なら、パラソルハンガーがいいかもしれませんね。
布おむつの種類によっては乾きにくいものもあるので、大きめのハンガーを購入して、間隔をあけて干したほうが乾きがいいです。
その他
うんちを素手で洗うのが気になる方はゴム手袋があると便利ですね。
筆者は、ロタウイルスワクチン後のおむつ洗いにはゴム手袋を使用していました。
また、1週間くらいは紙おむつも使用しました。
小児科の先生はロタウイルスワクチン後も布おむつでも大丈夫と言われていましたが、気になるようでしたら紙おむつにしましょう。
※ロタウイルスワクチンのロタリックス接種後1週間程度は、便中にウイルスが排泄されますが、排泄されたウイルスによって胃腸炎を発症する可能性は低いとが確認されています。
布おむつの洗い方
つけおきバケツの用意
バケツの中に、お湯(または水)2Lに対し、重曹または酸素系漂白剤を大匙1杯の割合で作ったつけおき洗剤を用意します。
(お湯の方が重曹が溶けやすいです)
おしっこ後の布おむつ
おしっこで濡れた布おむつは、そのままつけおきバケツに入れる。
(気になるようでしたら、予洗いしましょう。)
うんち後の布おむつ
汚れがあまりついていなければ、ワイプ等で拭いてつけおきバケツに入れるだけでOK。
汚れがひどいときは、トイレで洗った後につけおきバケツに入れる。
※ 月齢が低く、まだうんちが固まっていない時期は、おむつライナーを使用すると手間が省けます。
-
参考【体験談】布おむつで3人育児 【方法】【父親の協力】【感想】
この記事では、筆者が布おむつ育児をはじめたきっかけ、そしてその方法や感想をお話していきます。 Contents1 きっかけ2 布おむつ育児の始まり2.1 第1子2.2 第2子2.3 第3子2.4 まと ...
続きを見る
筆者はおしっこもうんちも分けず、おなじバケツを使用していますが、問題ありません。
うんちのシミが気になるようであれば、熱湯をかけることで薄くなります。
洗濯
筆者は夜間は紙おむつなので、夜洗濯しています。
つけおきバケツの水を流し、布おむつ・カバー・おしりふき用のガーゼハンカチを洗濯機に入れます。
洗剤、重曹(大匙半~1杯程度)を洗濯機に入れ、洗濯をします。
(すすぎは2回以上で。筆者のいえのものは、元々の設定が「すすぎ2回」になっているのでそのままです。)
洗い終わった布おむつを干します。
お日さまの光にあてると布おむつも白くなるので外干しがお勧めです。
輪おむつはシワになりやすいので、よくはたいて干しましょう。
布おむつは、乾燥機にかけるとふんわりと仕上がるので、天気が悪い日、干す時間をセーブしたいときは乾燥機もお勧めですよ。
やってみると布おむつを洗うことは意外と手間はかからず簡単です。
筆者も初めは布おむつをきれいに保つため、いろいろな工程を試しましたが、結局一番楽なところにたどり着いたのがこの方法です。
是非参考にして、無理のない布おむつ育児を楽しみましょう。
-
参考布おむつの種類【輪おむつ】【成形おむつ】【おむつカバー】3人布おむつで育てた筆者のおすすめ
この記事では、布おむつとおむつカバーの種類を説明します。 また、筆者が使ってみて、使いやすかった点などもお話していきます。 Contents1 布おむつの種類1.1 輪おむつ(さらしタイプ)1.1.1 ...
続きを見る